中学3年生の7月
どうでしょうか?
地区大会も終わりを迎え、
部活を引退された方も多いのかな??
我が家は吹奏楽部なので、
7月下旬の大会までは 猛練習中です。
それが終わったら、、、、、、
怖い事に
“受験生”という肩書が くっついちゃう
のですね。
怖い~~
恐怖~~
恐ろし~~~~
高校のオープンスクールがはじまったり、
塾でも 高校入試説明会などが
はじまっていますね。
先週の土曜日
兄sakura(14)の通っている 塾でも
第一回 入試説明会が開催されました。
塾長に
「絶対参加!」と キツク言われた sakura
その日は
早朝から学校へ行き 草むしり
↓
吹奏楽部練習
↓
塾 説明会
↓
吹奏楽部練習
と、
学校と家と、塾へ行ったり来たりの1日でした。
ハードな受験生です。
我が家は決して、
上の高校を目指している訳ではなく、
彼の個性と、
彼の実力から、
「やりたい事ができる、そして、 入学できる高校への受験」を
目指しています。
それなのに、このハードさ。
先が思いやられます。
7/15(月)には、
絶対参加!!!(塾長 怒)
第三回 模試が あるそうなのですが、
こちらも 部活の演奏会と重なっており、
苦肉の策として、
別日自宅受験が 認められました。
そ、、、、そこまで しなくちゃなの?
本人の方を見ると・・・
『勉強・・・・さっぱり わかんねーーーー!』と
叫びながら
ピアノ弾いてます(汗)
机に座って勉強するのが 相当 苦痛らしいです。
ある日の事↓
『授業風に勉強してみた~♪』と
兄sakura(14)
勉強も “たのしい”“おもしろい”が 無いと、
進めないタイプらしいです。
やっぱり(苦笑
先が思いやられる~~
けど~~
放置~~~~
親の忍耐~~~
頑張れ~~
私!!!(え?
それでは、また。